◁◁ 戻る
さんまのてまいら酢煮

さんまのてまいら酢煮

材料
・さんま2尾
・生姜 適量
・『てまいら酢』1本
・梅干し(大3個)・・・魚の臭み消しです。無くても問題なし!

作り方
①さんまの内臓を出す。(以下の手順でやればラクラク♪)
1.頭の後ろ辺りを、写真の様に切る。(骨も切る)

DSC_1154

2.肛門の少し頭側を切る

DSC_1155

3.頭を持って、ゆっくり引き出すと、内臓がスル~リ出てきます!

DSC_1156

②さんまを3等分に切り、中を水洗いする。
③生姜は皮をむき、千切りにする
魚の臭み消しに梅干しを入れる場合は、種を取り除いて少しつぶす。
④鍋に②と③をいれ、『てまいら酢』を注ぎ入れる。

DSC_1159

DSC_1160

(↑生姜だけの場合)しっかり入れた方がよいです。
さんま てま煮

(↑生姜と梅干しを入れた場合)

⑤落し蓋をして最初は強火。
沸騰したらとろ火にし、5時間~6時間煮る

さんま 落し蓋

液面が少し揺らぐか揺らがないか・・・ぐらいのとろ火で煮ます。
煮詰まりすぎて、少し濃い感じがする方は、途中でお水を足して下さい。

⑥こんな感じで完成!

DSC_1162

H30 てま+さんま

5時間~6時間も煮る?!と思われるかもしれませんが、
お母さん、いろんな家事をしていたら時間なんてあっという間ですよ♪
とろ火にしたら放っておいて良いので、簡単料理です!

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもピッタリ。
子供からお年寄りまでみんなが美味しく食べられる味です。
そして何より、さんまの大きな骨まで全部食べられるのですから嬉しい!!
「骨があるからお魚嫌い・・・」というお子様に是非召し上がってもらいたいです。

ちょっと前と違って、あまり安くはないさんま。
いただくなら、骨までいただきたいものです!!
絶対美味しくなりますから、
是非一度お試しください(^^)/